2007年06月02日
乳児医療費助成金

といっても、すべてとおるママがしておりましたので、わたしととおるさんは、ちょっと離れてあっちきょろきょろ、こっちきょろきょろ。とおるさんは、バッグの中身を取り出そうと、机のうえでひとり満喫しておりました(写真)。
そういえば、内地とかだと、乳児の場合、病院に医療費を払うこと自体がないそうですね。沖縄の場合、病院には払って、貰った領収書とともに、今日のような申告をしないと、戻ってくるものが戻ってくることなし。。。どうせ戻ってくるなら、最初から払わせない内地みたいなシステムに、はやくなるといいなぁ。
Posted by とおるぱぱ at 00:15│Comments(3)
この記事へのコメント
はじめまして♪
足跡から遊びにきました☆
乳児医療のことパパともよく話するよ~!
どうせ後でお金を戻すんだったら
初めから病院タダにすればいいのにね^^
戻ってくるけどお金がなくて病院に連れていけない人
だっていると思うし・・・
ほんと政府はくだらないことばっかり議論して
肝心なことは動かない!
まったく国会議員には飽きれるねε=( ̄。 ̄;A フゥ…
足跡から遊びにきました☆
乳児医療のことパパともよく話するよ~!
どうせ後でお金を戻すんだったら
初めから病院タダにすればいいのにね^^
戻ってくるけどお金がなくて病院に連れていけない人
だっていると思うし・・・
ほんと政府はくだらないことばっかり議論して
肝心なことは動かない!
まったく国会議員には飽きれるねε=( ̄。 ̄;A フゥ…
Posted by 玲珠mama at 2007年06月02日 10:43
こんにちは。お久しぶりです。名前でわかるでしょうか?
大阪出身・国語のキレキャラきらでございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。
実は私も昨年の11月に娘を出産しました! とおるさんと同い年ですね。
大阪はその月の初回のみ¥500、以降は無料です。
沖縄はめんどくさそうですねぇ。内地のシステムが早く導入されればいいのですが。
大阪出身・国語のキレキャラきらでございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。
実は私も昨年の11月に娘を出産しました! とおるさんと同い年ですね。
大阪はその月の初回のみ¥500、以降は無料です。
沖縄はめんどくさそうですねぇ。内地のシステムが早く導入されればいいのですが。
Posted by kirarin at 2007年06月02日 13:25
>玲珠mamaさん
コメントありがとうございます。
乳児医療助成金ですが、実施そのものは国で、
制度の運営方法は地方行政任せなんですかねぇ。
病院に行くお金自体が捻出できない方や、
なかなか役所に行けない方もいらっしゃるでしょうから、
沖縄もはやく、その辺が改善されるといいんですけどね。
>kirarinさん
ご無沙汰です。お元気そうでなによりです。
またご出産おめでとうございます!同級生ですね~。
乳児医療助成金、やはり地方でいろいろ違うようですね。
あ、出産されたなら、もうタバコはやめんとあかんですよ。。。
コメントありがとうございます。
乳児医療助成金ですが、実施そのものは国で、
制度の運営方法は地方行政任せなんですかねぇ。
病院に行くお金自体が捻出できない方や、
なかなか役所に行けない方もいらっしゃるでしょうから、
沖縄もはやく、その辺が改善されるといいんですけどね。
>kirarinさん
ご無沙汰です。お元気そうでなによりです。
またご出産おめでとうございます!同級生ですね~。
乳児医療助成金、やはり地方でいろいろ違うようですね。
あ、出産されたなら、もうタバコはやめんとあかんですよ。。。
Posted by とおるぱぱ at 2007年06月02日 17:55