2008年03月28日
パパと絵本
寝かしつけといえば、(左右(腰の回転)+上下(膝の動き)による
1/8揺らぎ∞字ゆらゆらが、わたしの必殺技でしたが、
とおるさんが成長しているために、
かといって、放置していても、一向に寝る気配はなく、
ともすれば、はしゃぎまわって、
テンションが高まっていくこともあるので、作戦を変更。
静かな沖縄の曲や童謡を流し、
ひざの上にのっけて、絵本を読むようにしています

といっても、ページをめくるのはとおるさん。
わたしは開かれたページを読むのですが、
とおるくんはすき放題めくるので、
「11ぴきの のらねこが いました」
「おしまい」・・・(--;
と、即最後のページになることもしばしば・・・。
針が飛んだレコードのように、
同じページをひたすらくりかえすこともしばしば・・・。

はしゃがさず、落ちつかせて、眠りに誘う、この作戦。
そのうち、絵本にあきて脱出を試みることもありますが、、、

すかさず別な絵本を差し出し、彼の興味をひきもどす。。。
つかまえずして、いかにとおるさんをひざの上に居つづけにするか。
父と子の闘いはつづきます。。。
1/8揺らぎ∞字ゆらゆらが、わたしの必殺技でしたが、
とおるさんが成長しているために、
⇒重くて、膝(古傷あり)への負担が大きい、というか痛いという状況があり、
⇒手もしんどい。なんか、右ひじに変な違和感がある
⇒「まだ遊びたいんぢゃ、おりゃ」と、全力で脱出を試みる
⇒脱出するために彼の目が冴えていく・・・。
⇒疲れて寝ると思ったら大間違い・・・
かといって、放置していても、一向に寝る気配はなく、
ともすれば、はしゃぎまわって、
テンションが高まっていくこともあるので、作戦を変更。
静かな沖縄の曲や童謡を流し、
ひざの上にのっけて、絵本を読むようにしています

といっても、ページをめくるのはとおるさん。
わたしは開かれたページを読むのですが、
とおるくんはすき放題めくるので、
「11ぴきの のらねこが いました」
「おしまい」・・・(--;
と、即最後のページになることもしばしば・・・。
針が飛んだレコードのように、
同じページをひたすらくりかえすこともしばしば・・・。
はしゃがさず、落ちつかせて、眠りに誘う、この作戦。
そのうち、絵本にあきて脱出を試みることもありますが、、、

すかさず別な絵本を差し出し、彼の興味をひきもどす。。。
つかまえずして、いかにとおるさんをひざの上に居つづけにするか。
父と子の闘いはつづきます。。。
Camera : Nikon D40 + キットレンズ / photo by とおるママ
Posted by とおるぱぱ at 01:17│Comments(0)