2008年08月04日

こんなものなのかな。

時折、破壊衝動に襲われることがあるのは普通なんだろうか。

どうでもいい、全部消えてなくなってしまえ。

そんなことを考える時点で、何かの病気なんじゃないかと思ったりもするけれど、

破壊衝動にかられる環境に問題があるのか、

いや、結局はすべては自分自身。自分自身の問題か。


冷静に自己観察できているうちは、まだ”まとも”と判断してよいのかな。。。


同じカテゴリー(ぱぱの日記)の記事
DIY
DIY(2012-05-05 00:17)

645円
645円(2012-05-02 00:05)

友人の結婚式へ
友人の結婚式へ(2012-02-12 00:22)


ブログランキング・にほんブログ村へ











Posted by とおるぱぱ at 17:29│Comments(4)ぱぱの日記
この記事へのコメント
破壊衝動ですか。。。。
生きていればそんな時もありますよね。
そんな時、『大切な宝物』の事を考えます。
壊したくないたった一つの宝物のこと。
そしたら、回避策がうまれるかもしれませんよ。
Posted by あさ at 2008年08月05日 08:22
コメントありがとうございます!
まぁ、そうなんですけど、こういう気分になる時って、
大切なことも含めて、壊したくなりますからねぇ。。。

破壊衝動に駆られるときって、わが身かわいさ、
楽に生きたい(いや、楽になりたいかな)という時、
なにもかもから逃げ出したいときなんだと思います。

こういう気持ちは、
理性(大切なことを思う気持ち)が完全に勝つうちはまだしも、
理性と衝動がせめぎあって、均衡が保たれているときは、
ちょっとしたことで決壊したり、
若さや、経験不足から理性が弱かったりすると、
世間をにぎわす事件に発展するんじゃないですかね。
Posted by とおるぱぱとおるぱぱ at 2008年08月05日 09:38
そういうこと、誰にでも1度は衝動に駆られることありますよね。
私はそんなときいつも「猫や犬になりたい・・・」と...
人間以外の動物になりたいと...。

本当に猫や犬なんかになったらえらいこっちゃですが、
今の状況から逃げ出したくなるんです。
猫には悩みなんてこれっぽっちもなさそうにすやすや寝てんだもん。

そんなときはきっと心が風邪引いちゃってるんです。
普段なんでもないことに、イライラし、他人をも言葉で傷つける.。

でもね、そんなときに
ふっと入ってくる子供の笑顔、
しぐさが心に染みてくることもあるんです。

私は子どもからいっぱい勇気を
もらってきた気がします。

えらそうなこと書いちゃってすみません。

とおるくんを見てると
自分の子の小さい頃を思い出して
癒されました。ありがとう。
猫にならずにすみました(笑)
Posted by ロンロン at 2008年08月08日 00:45
ロンロンさん、コメントありがとうございます!

そうですね。元気の源ですよね。
でも、同時に、不安にもなるんです。

笑顔で接していても、
こころを見透かされてそうで、痛みが伝わりそうで、
こうして触れていていいのかさえ、心配になるんです。

とはいえ、勇気が肝心だと、
とりあえずの結論に至れましたので、
わたしも、犬猫にならずに済みそうです(笑

ロンロンさんも、なにか気落ちされてました?
とおるさんの姿が、ロンロンさんを癒すとともに、
あすへの力になれば、幸いです。
Posted by とおるぱぱとおるぱぱ at 2008年08月08日 23:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。