2010年07月13日

どろんこあそび

きょうは保育参加の日。

家族で登園してまいりました。

園での様子を見るのは二回目(前はお誕生月)。

いつも通り勝手気ままな一方で、

自分で連絡帳にシール張って先生に持っていったり、

お弁当や歯磨きセットを所定の場所に置きにいったりおすまし

特に、今日は皆といっしょにちゃんとお遊戯してて、

「おぉ、とおるさんが皆と踊っている」と夫婦で感嘆してました。



で、きょうのメインはどろんこあそび。

みんな泥でお団子作ったり、それを葉につつんだり、

枝をさしてお人形にしたり。


対する、とおるさんは、遊具に行ったり、お砂場にいったり。

い、いつも通りやんタラ~


そこでわたし、とおるさんの興味を引くべく、

半ば真剣に泥遊び。



どろんこあそび
ぱぱ作 「世界遺産」


みんなはお団子やお人形などかわいいもの。

わたしは、なぜか得体の知れない建造物(?)。





どろんこあそび


だいぶ趣向の異なるものを

作ってしまいました。。。


で、当のとおるさんは、そばによって来はしたものの、

けっきょく、土と戯れることはなく、

土をこねる父の背中にまとわりつき、

背中に立ってわたしを応援(?)

背中の18kg(とおるさん)のせいもあって、

なんか私だけが、めっちゃ汗だく、泥だらけでした。。。



どろんこ遊びも終わり、体を洗って、

とおるさんはお友達とお弁当。

お父さんお母さんは、他のお部屋で懇談会。


なんか疲れて、細かい話は覚えていないダメダメな私ですが、

どんな時でも目を向けて上げる。リアクションしてあげる。

ことばをかけてあげる。目を見てはなしをしてあげる。

笑顔を投げかけてあげる。

それが大事だよなぁと、再確認した懇談会でしたおすまし


どろんこあそび
おとうさん、かえろう!



よし、じゃあ、帰ろうか。

今度はピラミッドつくろうねニコニコ




camera: Nikon D40 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
location: 幼稚園の園庭

※ 保育参加では、こどもと共に参加することを目的としているため、幼稚園の方針により、保育参加中の写真撮影を控えています。上記の写真は、保育参加後のものであり、保育参加の間は一切撮影をしておりません。


同じカテゴリー(幼稚園日記)の記事
運動会2012
運動会2012(2012-10-28 01:14)

運動会無事終わる
運動会無事終わる(2011-10-30 01:09)

夕涼み会2011
夕涼み会2011(2011-07-13 08:55)

遠足
遠足(2011-04-28 22:55)


ブログランキング・にほんブログ村へ











Posted by とおるぱぱ at 22:25│Comments(0)幼稚園日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。