2010年11月26日
ほぼ日手帳を買ってみた。

昨年はじめて公式ガイドブックで存在を知った時には、
すでに完売だった「ほぼ日手帳(※1)」(沖縄では通販しか購入手段なし・・・)。
今朝、注文の品が届きました

いつも手帳を買っては、紙面が足りなかったり、
ページを無視して空いた紙面に書き込んだり、
どこに書いたか分からなくなって、使わなくなったりと、
手帳系の活用が苦手なわたしですが、
こいつならきっと、ちゃんと使えるはず。たぶん。。。
手帳に添えられた「なんでもない日、おめでとう(※2)」って素敵だなぁと思いつつ、
一年通して、ほぼ毎日なにかしらつづっていけたらいいな。
※1 http://www.1101.com/store/techo/
※2 http://www.1101.com/store/techo/2011/days/index.html
Posted by とおるぱぱ at 14:11│Comments(2)
│ぱぱの日記
この記事へのコメント
私のまわりもほぼ日手帳のファンけっこういます。
私は、ほぼ日から出てる「LIFE」という料理本のファンです。
ああ、カレンダー、注文してない・・・。
手帳は、昔ほど書くことがないし荷物になるので買ってないのです・・・。
でも物忘れ激しいから手帳復活したほうがいいかなぁ。
保育園に持っていくものとか。行事とか・・・カレンダーでいいか。
学生の頃は大きい手帳にびっしり書き込んでいたものだけどね。
手帳、活用できるとよいですの。
私は、ほぼ日から出てる「LIFE」という料理本のファンです。
ああ、カレンダー、注文してない・・・。
手帳は、昔ほど書くことがないし荷物になるので買ってないのです・・・。
でも物忘れ激しいから手帳復活したほうがいいかなぁ。
保育園に持っていくものとか。行事とか・・・カレンダーでいいか。
学生の頃は大きい手帳にびっしり書き込んでいたものだけどね。
手帳、活用できるとよいですの。
Posted by ふにぃ at 2010年11月26日 16:05
沖縄には取扱店がないので、わたしの周りでは、
いっしょに影響された同僚ひとりくらいかな。
最近は受信したメールさえ確認できれば、
ある程度の予定は確認できたりするんだけどね~。
字の練習と記録をとるクセとまとめる訓練を兼ねて買ってみた。
でもいい感じだよ~。サイズの大きいカズンとか、
とおるくんに日記(らくがき)帳として、
買ってあげてもいいかなぁと思ったりしてる。
さて、その前に自分は活用できるかな~。
いっしょに影響された同僚ひとりくらいかな。
最近は受信したメールさえ確認できれば、
ある程度の予定は確認できたりするんだけどね~。
字の練習と記録をとるクセとまとめる訓練を兼ねて買ってみた。
でもいい感じだよ~。サイズの大きいカズンとか、
とおるくんに日記(らくがき)帳として、
買ってあげてもいいかなぁと思ったりしてる。
さて、その前に自分は活用できるかな~。
Posted by とおるぱぱ
at 2010年11月27日 06:53
